喪中ハガキの書き方
スポンサーリンク 当サイトにはプロモーション広告が含まれています。

喪中ハガキの書き方

身内に不幸があったときに、年賀状の欠礼をお詫びする意味で書くのが喪中ハガキです。

 

喪中ハガキは、10月ごろから11月の初旬頃までに出すのが適当です。

 

あまり早く出しても、受け取った方は忘れてしまいますし、年賀状の発売からだいぶ過ぎた11月末ではやや遅いです。

 

喪中ハガキは、こちらが新年のご挨拶をしないことをお詫びするためのものです。相手側に、うちは喪中だから年賀状を出さないでねというものではありません。

 

12月も中旬になってから不幸があった場合は、相手が年賀状を書いていたと思われる場合には精神的なプレッシャーを感じさせてしまいますから、あえて喪中ハガキを出さない選択肢もあります。

 

この場合は、1月になって松の内が明けたら、寒中ハガキに年賀状の欠礼をお詫びすることを兼ねて出せばいいと思います。

 

喪中ハガキを出すことにした場合は、相手側から、「年賀状を出してしまって申し訳ない」ということばが必ず返ってきます。

 

喪中ハガキは、こちらの非礼をお詫びするものなので相手方には一切の責任はありませんから、「こちらこそ気を使わせてすみません」とお詫びで返しましょう。

 

文例は次のような感じです。

 

「喪中につき新年のご挨拶は失礼させていただきます

 

本年○月○日 ○○が ○○歳にて永眠しました
平素のご厚情を深謝し 明年も変わらぬご厚詮のほどお願い申し上げます

 

○○年○○月」

 

あとは、ご自身でアレンジされるのもいいと思います。

 

年賀状を購入してしまってから不幸があった場合は、郵便局では手数料無料で普通のはがきや切手に替えてもらえます。もちろん、印刷済みのものでも大丈夫です。

 

窓口で、年末に不幸があったことを伝えれば取り換えてもらえます。なかなか粋なはからいですね。ただし、無料交換は年賀状の販売期間に限りますからお早目に。

 

 

スポンサーリンク